2012年02月12日
S&W M629 "Back Packer"
まず大前提として、私は天邪鬼である。
心理学的に見て、銃を愛好する男性にはその趣味の傾向において
自分の性器に対するコンプレックスが顕示するという説がある。
例えば自分"自身"の太さに自信が無い場合、大口径の銃を好んだり、
長さに自信が無い場合、長銃身の銃を好む傾向にある、とするような説だ。
大きなお世話だと思うが、ふと振り返って考えてみると一理あるような気もする。
では大口径で短銃身のモデルを愛好する男性は一体、どんなコンプレックスを
持っているというのだろう?一度心理学的に診てもらいたいところだ。
私は短銃身の銃を好む。
それも大口径だったり、ハイパワーでホットな弾薬を使う奴が好きだ。
S&Wセンチニアルの357マグや、チャルコのブルドッグなんか最高だと思う。
残念ながらトイガンの世界ではあまり無いカテゴリなので、仕方ないから自分で作ることになる。

S&W M629
バレルは3インチサイズ。あちらでは通称"Back Packer"とか呼ばれている奴だ。
山でキャンプを張る時、野生動物などによる不意の襲撃時に身を守るために
バックパックに入れておける小さいけど大きなファイアパワー、そんなとこか。
見ての通り、ベースはタナカのM629。

こいつのペガサスシステムはタナカ病とシリンダーの暖気さえ気にしていれば冬でもよく動く。
バレルはコクサイの旧ガスガンから移植。

メッキの違いによるフレームとの差異は、写真だとはっきりわかるが実際にはそんなに目立たない。
いずれヘアラインを入れて目立たないよう処置をしてみよう。
しかしバレルの移植といっても簡単ではなかった。コクサイのバレル内に鋳込まれている真鍮の
パイプをひたすら削ってタナカのバレルが入るよう加工し、タナカのインナーバレル周りのカラー
なども収納出来るよう現物合わせで削りまくった。

44MAGの力強いマズル!(実際にはコクサイは一回り小さいけど;)
グリップはパックマイヤーを使用。

手に汗にじむ戦闘シーンでも確実なグリップを約束してくれる。
元々これ、昔見た映画「レッド・ブル」(原題:「Red Heat」1988)で
ジェームズ・ベルーシが印象的に使用しているのを観てからずっと憧れの拳銃だった。
憧れのヒーローと同じ銃を愛でながら今日も趣味の部屋で美味い酒を飲む。
贅沢な環境だ。
さて、では私は何のコンプレックスなのか?
短銃身が好きだから長いのか?大口径が好きだから細いのか?
…ま、そんなのは趣味と一緒で人それぞれですから、ね…。
心理学的に見て、銃を愛好する男性にはその趣味の傾向において
自分の性器に対するコンプレックスが顕示するという説がある。
例えば自分"自身"の太さに自信が無い場合、大口径の銃を好んだり、
長さに自信が無い場合、長銃身の銃を好む傾向にある、とするような説だ。
大きなお世話だと思うが、ふと振り返って考えてみると一理あるような気もする。
では大口径で短銃身のモデルを愛好する男性は一体、どんなコンプレックスを
持っているというのだろう?一度心理学的に診てもらいたいところだ。
私は短銃身の銃を好む。
それも大口径だったり、ハイパワーでホットな弾薬を使う奴が好きだ。
S&Wセンチニアルの357マグや、チャルコのブルドッグなんか最高だと思う。
残念ながらトイガンの世界ではあまり無いカテゴリなので、仕方ないから自分で作ることになる。

S&W M629
バレルは3インチサイズ。あちらでは通称"Back Packer"とか呼ばれている奴だ。
山でキャンプを張る時、野生動物などによる不意の襲撃時に身を守るために
バックパックに入れておける小さいけど大きなファイアパワー、そんなとこか。
見ての通り、ベースはタナカのM629。

こいつのペガサスシステムはタナカ病とシリンダーの暖気さえ気にしていれば冬でもよく動く。
バレルはコクサイの旧ガスガンから移植。

メッキの違いによるフレームとの差異は、写真だとはっきりわかるが実際にはそんなに目立たない。
いずれヘアラインを入れて目立たないよう処置をしてみよう。
しかしバレルの移植といっても簡単ではなかった。コクサイのバレル内に鋳込まれている真鍮の
パイプをひたすら削ってタナカのバレルが入るよう加工し、タナカのインナーバレル周りのカラー
なども収納出来るよう現物合わせで削りまくった。

44MAGの力強いマズル!(実際にはコクサイは一回り小さいけど;)
グリップはパックマイヤーを使用。

手に汗にじむ戦闘シーンでも確実なグリップを約束してくれる。
元々これ、昔見た映画「レッド・ブル」(原題:「Red Heat」1988)で
ジェームズ・ベルーシが印象的に使用しているのを観てからずっと憧れの拳銃だった。
憧れのヒーローと同じ銃を愛でながら今日も趣味の部屋で美味い酒を飲む。
贅沢な環境だ。
さて、では私は何のコンプレックスなのか?
短銃身が好きだから長いのか?大口径が好きだから細いのか?
…ま、そんなのは趣味と一緒で人それぞれですから、ね…。
Posted by アリ at 22:39│Comments(4)
│Toygun
この記事へのコメント
ミリブロお引っ越しお疲れ様です♪
>大口径で短銃身が好み
私も中~大口径で短銃身は大好物です!
さて・・・何のコンプレックスですかね? 大事なのは硬さと連射性能でしょうか(笑)
>大口径で短銃身が好み
私も中~大口径で短銃身は大好物です!
さて・・・何のコンプレックスですかね? 大事なのは硬さと連射性能でしょうか(笑)
Posted by あじゃ at 2012年02月15日 12:22
>>あじゃさん
ご訪問・コメントありがとうございます!
くだらない下ネタにお付き合いいただきすみません(笑)
あじゃさんは45がお好きなようですね。
自分はオートも大口径・短銃身が好きなので、
スプリングフィールドの小さい系が大好物です。
またお暇なときにでも覗いていただければ幸いです♪
ご訪問・コメントありがとうございます!
くだらない下ネタにお付き合いいただきすみません(笑)
あじゃさんは45がお好きなようですね。
自分はオートも大口径・短銃身が好きなので、
スプリングフィールドの小さい系が大好物です。
またお暇なときにでも覗いていただければ幸いです♪
Posted by アリ
at 2012年02月15日 19:07

お久し振りです。
久々にアチラを覗かせて頂いたら「仮住まい」のお話が。
と言うワケで早速覗きに来ました♪
あ、私は「ミリブロ」を逆に脱出組で御座いますw
アチラ同様、コチラもたまに覗かせて頂きますね。
楽しみにしております。
久々にアチラを覗かせて頂いたら「仮住まい」のお話が。
と言うワケで早速覗きに来ました♪
あ、私は「ミリブロ」を逆に脱出組で御座いますw
アチラ同様、コチラもたまに覗かせて頂きますね。
楽しみにしております。
Posted by HEAVY-DEE at 2012年02月18日 11:17
>>HEAVYさん
こんにちは。訪問ありがとうございます。
あちらもこちらもボチボチ更新しています。
大したネタはありませんが、また見に来てください。
こんにちは。訪問ありがとうございます。
あちらもこちらもボチボチ更新しています。
大したネタはありませんが、また見に来てください。
Posted by アリ
at 2012年02月19日 23:11
