2019年04月22日
帰ってきたBoomer
少し前にチャーターアームズの
ブルドッグを切り詰めた玄人向けの
リボルバー、ブーマーについて書いた。

文の結びに、もう一丁ブルドッグが
手に入ったら作るのになぁなどと
書いたら、たまたまシングルアクション
が不調のブルドッグが出品されていて
軽い気持ちで入札したらそのまんま
落札してしまった(金無いのに…)
しばらくどうしようか悩んでいたが
友人hkさんがまた新しいカスタムを
始めたと聞いて俄然やる気が出てきて
しまった(汗)。
まぁまだ心の中ではブーマーにするか、
それともハートブルーのマグナポート
カスタムにするか決していないので、
どちらにでも対応できるように準備を
することにしよう。
まずブルドッグを2丁用意する。

見て分かる通り、片方は懐かしい、
カナマルのガスガンだ。
なぜこれを用意したかと言うと、
MULEのブルドッグはウエイトを稼ぐ
ためか、バレルのインサートを囲む
ように亜鉛のジャケットが鋳込まれて
おり、後々マグナポートを開ける際に
邪魔になることが予測されたからだ。
もちろんバレル基部のインサートに
手は着けないし、新しいバレルにも
インサートを新造するので法的にも
問題はない。
なぜか抜けてしまった二本のバレル

本当に特になにもしてないのだが、
どちらも引っ張ったら抜けてしまった。
たまたま接着が甘かったらしい。
でカナマルのバレルをバラす。

アルミのバレルが懐かしい。
まぁ中身に用はないので、アウターの
基部をMULEのそれに合わせて削る。

出来た!
これをオリジナルの代わりに装着する。

あんま違和感がない。
やはり六人部さんの作品と聞くカナマル
ちゃんと作られてたんだなぁ。
で、これを斬ります!
ズバッ!

なんかアンダーカバーみたいだな。
並行してハンマースパーも切り落とす。

まだシェイプが決まらないので途中まで

バレルも簡単に整形する。

さて、こんな感じになった。

最初の写真と比べても、いい感じ。
さて、これをどうしようかなぁ。
まだブーマーにもマグナポートにも
どちらにでも出来るんだけど。
連休までにはなんとかしたいなぁ。
ブルドッグを切り詰めた玄人向けの
リボルバー、ブーマーについて書いた。

文の結びに、もう一丁ブルドッグが
手に入ったら作るのになぁなどと
書いたら、たまたまシングルアクション
が不調のブルドッグが出品されていて
軽い気持ちで入札したらそのまんま
落札してしまった(金無いのに…)
しばらくどうしようか悩んでいたが
友人hkさんがまた新しいカスタムを
始めたと聞いて俄然やる気が出てきて
しまった(汗)。
まぁまだ心の中ではブーマーにするか、
それともハートブルーのマグナポート
カスタムにするか決していないので、
どちらにでも対応できるように準備を
することにしよう。
まずブルドッグを2丁用意する。

見て分かる通り、片方は懐かしい、
カナマルのガスガンだ。
なぜこれを用意したかと言うと、
MULEのブルドッグはウエイトを稼ぐ
ためか、バレルのインサートを囲む
ように亜鉛のジャケットが鋳込まれて
おり、後々マグナポートを開ける際に
邪魔になることが予測されたからだ。
もちろんバレル基部のインサートに
手は着けないし、新しいバレルにも
インサートを新造するので法的にも
問題はない。
なぜか抜けてしまった二本のバレル

本当に特になにもしてないのだが、
どちらも引っ張ったら抜けてしまった。
たまたま接着が甘かったらしい。
でカナマルのバレルをバラす。

アルミのバレルが懐かしい。
まぁ中身に用はないので、アウターの
基部をMULEのそれに合わせて削る。

出来た!
これをオリジナルの代わりに装着する。

あんま違和感がない。
やはり六人部さんの作品と聞くカナマル
ちゃんと作られてたんだなぁ。
で、これを斬ります!
ズバッ!

なんかアンダーカバーみたいだな。
並行してハンマースパーも切り落とす。

まだシェイプが決まらないので途中まで

バレルも簡単に整形する。

さて、こんな感じになった。

最初の写真と比べても、いい感じ。
さて、これをどうしようかなぁ。
まだブーマーにもマグナポートにも
どちらにでも出来るんだけど。
連休までにはなんとかしたいなぁ。
Posted by アリ at 21:10│Comments(0)
│Charter arms BOOMER