2019年09月02日
出稼ぎふたたび
また出稼ぎに行ってみた。
hkさんのセンチ、時間が無かったので
とりあえず概成までしか出来ず、
色々細かいとこの修正が必要だったからだ。
特にサイドプレートのラインは自分でも
もう少し時間をかけてやりたかった。
今回はモーターツールは使わず、もっぱら
ペーパーがけが主な作業になる。
シコシコと、平面出しも並行して行いながら
何度もサイドプレートを当ててみて、
ジャストなラインを探す。
どうだろう。

なかなか綺麗になったと思う(自画自賛)。
hkさんのセンチはグリップを替えて
CTCのレーザーになっていた。
実は前回はサイドプレート上部のネジは
グリップに隠れてしまうのでオミットして
いたのだが、今回元の雌ねじを活用して
ちゃんとライブにもしてみた。

カッコいいなぁ。
レーザーグリップ欲しいなぁ。
帰りがけにhkさんから作業のお礼にと
ギャルコのクロスドローホルスターを
戴いてしまった。


ホーネットホルスターと言うらしい。
もちろんS&W Jフレーム用だ。

あまりクロスドローは好まないが、
このホルスターは気に入った。
ギャルコらしくしっかりとした革で
銃をガッチリホールドしてくれる。

早く自宅に帰って、僕のセンチもちゃんと
仕上げてあげたいなぁ。
hkさんのセンチ、時間が無かったので
とりあえず概成までしか出来ず、
色々細かいとこの修正が必要だったからだ。
特にサイドプレートのラインは自分でも
もう少し時間をかけてやりたかった。
今回はモーターツールは使わず、もっぱら
ペーパーがけが主な作業になる。
シコシコと、平面出しも並行して行いながら
何度もサイドプレートを当ててみて、
ジャストなラインを探す。
どうだろう。

なかなか綺麗になったと思う(自画自賛)。
hkさんのセンチはグリップを替えて
CTCのレーザーになっていた。
実は前回はサイドプレート上部のネジは
グリップに隠れてしまうのでオミットして
いたのだが、今回元の雌ねじを活用して
ちゃんとライブにもしてみた。

カッコいいなぁ。
レーザーグリップ欲しいなぁ。
帰りがけにhkさんから作業のお礼にと
ギャルコのクロスドローホルスターを
戴いてしまった。


ホーネットホルスターと言うらしい。
もちろんS&W Jフレーム用だ。

あまりクロスドローは好まないが、
このホルスターは気に入った。
ギャルコらしくしっかりとした革で
銃をガッチリホールドしてくれる。

早く自宅に帰って、僕のセンチもちゃんと
仕上げてあげたいなぁ。