2018年02月13日
GALCO TUCK-N-GOインサイドパンツホルスター
なんだか昨日は某所でJフレーム祭りだったようで。
Jフレはチーフスからボディーガード、センチニアル、黒いのや銀色のや金色などまぁ色々持ってるが、当然てっぽーが増えればそのアクセサリーも増えていく。
ホルスターもその1つで、オーソドックスなサムブレイクタイプから、隠匿性と抜きやすさの両立を図ったアベンジャー、ショルダーやインサイド、アンクルまで一通り揃ってしまった。
昨年の夏くらいに新宿辺りで遊んでいたら、長年愛用していたガルコのUSAインサイドを失くしてしまった。隠匿性が高く、10年くらい使っていたのでとても残念だったが、生憎他にインサイドが無かったので代替を探すことになった。
いつもお世話になっている某ショップだと時間がかかるしなぁ。と思ってネットをさ迷っていたらこれを見つけた。
ガルコのGALCO TUCK-N-GOインサイド。

亡くしたUSAインサイドの後継ともいえるもので、ガルコの専売特許らしいJフックを備えている。

Jフックとは、ベルトに引っかけてホルスターをパンツの中に入れた後、シャツをたくしこめるようになっているフックのことで、これによって隠匿性を更に高めている。

USAインサイドと違い、端の革を折り返して縫製することにより、挿入口の型崩れを防ぎ、リホルスターを容易にする工夫がされている。
革も表裏両面スウェードにして、銃の保護と、パンツの中での安定性を保つことに成功している。
しかし卸したてはさすがにキツい。折り返し部分がシリンダーに引っ掛かる感じで抜きにくいのだ。そこで対応するリボルバーの内、一番大きそうなブルドッグをしばらく入れてみた。

これで少しホルスターが拡がったらしく、スムーズに出し入れ出来るようになった。
夏など薄着の時に重宝するインサイドホルスター
今年の夏も僕のお伴をしてくれるだろう。
…それまでに、腹の肉を少し落としておかなければ(汗)

Jフレはチーフスからボディーガード、センチニアル、黒いのや銀色のや金色などまぁ色々持ってるが、当然てっぽーが増えればそのアクセサリーも増えていく。
ホルスターもその1つで、オーソドックスなサムブレイクタイプから、隠匿性と抜きやすさの両立を図ったアベンジャー、ショルダーやインサイド、アンクルまで一通り揃ってしまった。
昨年の夏くらいに新宿辺りで遊んでいたら、長年愛用していたガルコのUSAインサイドを失くしてしまった。隠匿性が高く、10年くらい使っていたのでとても残念だったが、生憎他にインサイドが無かったので代替を探すことになった。
いつもお世話になっている某ショップだと時間がかかるしなぁ。と思ってネットをさ迷っていたらこれを見つけた。
ガルコのGALCO TUCK-N-GOインサイド。

亡くしたUSAインサイドの後継ともいえるもので、ガルコの専売特許らしいJフックを備えている。

Jフックとは、ベルトに引っかけてホルスターをパンツの中に入れた後、シャツをたくしこめるようになっているフックのことで、これによって隠匿性を更に高めている。

USAインサイドと違い、端の革を折り返して縫製することにより、挿入口の型崩れを防ぎ、リホルスターを容易にする工夫がされている。
革も表裏両面スウェードにして、銃の保護と、パンツの中での安定性を保つことに成功している。
しかし卸したてはさすがにキツい。折り返し部分がシリンダーに引っ掛かる感じで抜きにくいのだ。そこで対応するリボルバーの内、一番大きそうなブルドッグをしばらく入れてみた。

これで少しホルスターが拡がったらしく、スムーズに出し入れ出来るようになった。
夏など薄着の時に重宝するインサイドホルスター
今年の夏も僕のお伴をしてくれるだろう。
…それまでに、腹の肉を少し落としておかなければ(汗)

Posted by アリ at 12:50│Comments(0)
│Holster