2018年02月17日
チーフスのグリップ着せ替えあれこれ2
その1 http://soldierant.militaryblog.jp/e907251.html
気を取り直して。
次は……これはどうかな?

SILE社のグリップ。これはJフレームのラウンドバットフレームに着けると、スクエアバットにしてくれるアイテムだ。裏を見ると延長されている部分がわかる。


取り付けてみると…


思ったより悪くはない。延長されたグリップが、肉厚でボリューミーな新型フレームと上手くバランスを取っている。
あ~、でも残念。これグリップスクリューがどっか行っちゃってるなぁ。探すの面倒だし、とりあえず次行ってみるか。
このパックマイヤーはどうかな?


おお~、やっぱここまでデカいと安定感あるなぁ。明るい色の木製グリップがシルバーの銃によく合う。

でもJフレームといえばその小型さを生かした隠匿性が売りだ。これじゃ腰に吊ってもシャツにプリンティングされてバレバレになる。
てことはこいつもダメか?

パックマイヤーのSJ/Gグリップ。2つあるのはラウンド用とスクエア用だから。

中の刻印も違うでしょ?


やっぱ安定感あるなぁ。
これならマグナム撃っても大丈夫そう。
でもやはりデカい。
うーん。
気を取り直して。
次は……これはどうかな?

SILE社のグリップ。これはJフレームのラウンドバットフレームに着けると、スクエアバットにしてくれるアイテムだ。裏を見ると延長されている部分がわかる。


取り付けてみると…


思ったより悪くはない。延長されたグリップが、肉厚でボリューミーな新型フレームと上手くバランスを取っている。
あ~、でも残念。これグリップスクリューがどっか行っちゃってるなぁ。探すの面倒だし、とりあえず次行ってみるか。
このパックマイヤーはどうかな?


おお~、やっぱここまでデカいと安定感あるなぁ。明るい色の木製グリップがシルバーの銃によく合う。

でもJフレームといえばその小型さを生かした隠匿性が売りだ。これじゃ腰に吊ってもシャツにプリンティングされてバレバレになる。
てことはこいつもダメか?

パックマイヤーのSJ/Gグリップ。2つあるのはラウンド用とスクエア用だから。

中の刻印も違うでしょ?


やっぱ安定感あるなぁ。
これならマグナム撃っても大丈夫そう。
でもやはりデカい。
うーん。
Posted by アリ at 12:08│Comments(0)
│Stock