2019年11月26日
黒センチ
そういや先日、M&P360を安価に入手した。

素材があるとついつい妄想してしまう。
簡易的に画像を加工して…うーん、悪くない。

前回のM640はステンレスモデルということで
シルバー塗装→キャリーするとホルスターの
摩擦で色が剥げるというジレンマがあった。
やはりキャリーするなら黒いモデルがいい。
しかもM&PならLAPDもバックアップガンとして
採用している逸品。
というわけで思い立ったがなんとやら。

ピラニアソー入刀!
M&Pと、先日hkさんに調達してもらった
M442のフレームそれぞれを切り出す。


今回は今まで以上に慎重に切断したので
かなり接合部が綺麗になった。


ヒケ対策でこのまま1週間くらい置くことに。

さぁ出来上がりが楽しみだな。


出来たら「マイアミバイス」のリコよろしく
安ホテルでシリンダーをチェックするのだ!


素材があるとついつい妄想してしまう。
簡易的に画像を加工して…うーん、悪くない。

前回のM640はステンレスモデルということで
シルバー塗装→キャリーするとホルスターの
摩擦で色が剥げるというジレンマがあった。
やはりキャリーするなら黒いモデルがいい。
しかもM&PならLAPDもバックアップガンとして
採用している逸品。
というわけで思い立ったがなんとやら。

ピラニアソー入刀!
M&Pと、先日hkさんに調達してもらった
M442のフレームそれぞれを切り出す。


今回は今まで以上に慎重に切断したので
かなり接合部が綺麗になった。


ヒケ対策でこのまま1週間くらい置くことに。

さぁ出来上がりが楽しみだな。


出来たら「マイアミバイス」のリコよろしく
安ホテルでシリンダーをチェックするのだ!

Posted by アリ at 12:37│Comments(2)
│S&W M&P340
この記事へのコメント
センチ良いですねぇ♪
ところで前から気になってたのですが、ハンマー周りはどうされてるんでしょ?
M40だと長くて振り角の大きいハンマーノーズがハンマーに付いてますけど、
新型フレームではM360同様にFピンはフレーム側にあるんでしょうか?
その場合、ハンマーの先端はFピンに届くんでしょうか?
ところで前から気になってたのですが、ハンマー周りはどうされてるんでしょ?
M40だと長くて振り角の大きいハンマーノーズがハンマーに付いてますけど、
新型フレームではM360同様にFピンはフレーム側にあるんでしょうか?
その場合、ハンマーの先端はFピンに届くんでしょうか?
Posted by あじゃ
at 2019年11月26日 12:47

>あじゃ様
うひょー(゚∀゚)!
神様からのご下問とは恐縮至極!!(笑)
今のセンチはみんなチーフスなどと同じく、ピン止めしたファイアリングピンをハンマーが叩くようになってます。
以前の(M442の頃のような)貫通ピンではなく、サイドプレート内に片側から差し込むピンで止めてる感じですね。
自分は横着なのでファイアリングピン周りはそのまま、ハンマーはスパーと頭部の一部を切り飛ばして整形して、ギリギリファイアリングピンを叩けるようにしています。
是非ぜひ、あじゃさんのテクニックで作るマグナムセンチをいつか見せてくださいー!!
うひょー(゚∀゚)!
神様からのご下問とは恐縮至極!!(笑)
今のセンチはみんなチーフスなどと同じく、ピン止めしたファイアリングピンをハンマーが叩くようになってます。
以前の(M442の頃のような)貫通ピンではなく、サイドプレート内に片側から差し込むピンで止めてる感じですね。
自分は横着なのでファイアリングピン周りはそのまま、ハンマーはスパーと頭部の一部を切り飛ばして整形して、ギリギリファイアリングピンを叩けるようにしています。
是非ぜひ、あじゃさんのテクニックで作るマグナムセンチをいつか見せてくださいー!!
Posted by アリ
at 2019年11月26日 22:44
