2019年07月27日

ウィークエンド

やっと来ましたウィークエンド。
金曜の晩はハマで友達と待ち合わせて
野毛で呑んだり食ったりしつつ、
Gun談義に花を咲かせてみたりして。

カラオケでお互いの愛銃を自慢しあった後
預かってもらってたり、譲ってもらう約束
をしていたものを引き取ってきた。

当然今の環境では大っぴらに銃を
広げられるような状況ではないので、
近所の漫喫に入り、監視カメラを窺いながら
引き取ってきた新しい子達を吟味してみる。
漫喫の暗い照明下なので写真が荒いのはご勘弁。

ウィークエンド
まずはこの子、
コクサイのスーパーブラックホーク。

各メーカーがやたらブラックホークを
作ってた頃に発売されたもので、プラ
では他にスズキが作っていた。
いわゆる天ぷらモデルという奴で
亜鉛合金のシャシーにABSの衣を
被せてあるので、見た目より重く剛性も
あるのだが、金属とプラの収縮率の違い
から、割れたりすることが多い。
今まで見てきた中古の個体も大概バレル
などに割れが見られたものだが
ウィークエンド
ウィークエンド
この子はとても綺麗な状態を保っている。

見てみると錆が酷くて
ウィークエンド
ウィークエンド
これが原因?でとても安く手に入れたのだが
当然発火済みかと思いきや、バレルが綺麗で
ウィークエンド
恐らく未発火のままずっとどこかにしまって
おかれて、湿気で金属パーツはやられたものの
比較的穏やかな環境だったので割れ等を
生じずにいたのだろう。

ウィークエンド
シリンダーの中も綺麗なまま。
やたら分厚いインサートに驚いたけどw

ウィークエンド
旧型のスーパーブラックホークなので
トランスファーバーがない。
ローディングゲートを開けても
シリンダーはフリーにならず、
ハンマーをクォーターコックして
やらなければならない。

ウィークエンド
弾は1発だけ付属していた。
まぁ撃つものでもないし、奇跡的に
綺麗な状態で来たのだから、掃除して
大切にしよう。

次はこれ、
ウィークエンド
お友達のスギさんとこから来た
ウィークエンド
チーフスの3インチ。
一応M60の3インチということらしいが、
M60にはテーパードバレル付きの3インチが
存在しないようなので、M36のクローム
メッキモデルということにしてる。

毎回思うけどタナカは良いモデルガンを
作る割りに考証に弱いとこがあると思う。
これや、センチニアルの3インチみたいに
存在しないものを普通に出しちゃうし。
M442のニッケル?なんてもの出さずに
なにも書いてないサイドプレート付けて
クロームメッキかけてM640とかで
売ればいいのにやらないし。
勿体ないよなぁ。

ウィークエンド
めっちゃメッキが綺麗だ。
ウィークエンド
なのにシリンダーには押しピンの痕が
くっきりと…。こういうとこも勿体ない。

ウィークエンド
バージョン2だから実グリップをポン付け
することは出来ない。

ウィークエンド
ウィークエンド
バジャーとか着けたらカッコいいだろうな。

ウィークエンド
そういや久々にこの子ともご対面♪
ウィークエンド
マグナムセンチ。

やはり突貫だったからか、少しヒケが
出てしまっていた。
ウィークエンド
ウィークエンド
まぁこれはいずれゆっくりやろう。
ジーナス盛ったとこは全然綺麗なままだし。

ウィークエンド
ウィークエンド
これにも試しにバジャーを履かせてみる。
悪くないねぇ。

なんかコソコソしなきゃいけないのが
窮屈ではあるけど、趣味の物に囲まれて
過ごすのはやはり気分が良いねぇ。




同じカテゴリー(Nest`s Diary)の記事画像
今日のアップデイト
今日のアップデイト
リボルバーとサイレンサー
近況
我、趣味の友を得たり
ちょこちょこ手仕事
同じカテゴリー(Nest`s Diary)の記事
 今日のアップデイト (2021-11-08 23:11)
 今日のアップデイト (2021-11-02 19:20)
 リボルバーとサイレンサー (2021-03-02 12:07)
 近況 (2021-02-22 16:14)
 我、趣味の友を得たり (2020-02-17 13:43)
 ちょこちょこ手仕事 (2020-02-13 15:57)

Posted by アリ at 12:56│Comments(0)Nest`s DiaryToygunStock
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。