楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2019年06月27日
センチ前進
さて、ジーナス使うの初めてという
ことで、2日ばかり間を空けたが
もうそろそろいいだろう。
前回フレームのラインについて書いたが
よく考えたらウチに一番いい資料がある
のだった。

ブラックホークのデモンストレーター
モールドは甘いが、れっきとした
Jマグナムフレームの立体物だ。
比べてみる。


やはり少し肩が高いようだ。
下げるの前提で作業しよう。
手持ちのセンチからサイドプレートを
外してジーナスの上にマーキング。
ピラニアソーで慎重に切り出す。

切断面を見ると金属みたいだ。
強度もあるが切削性は高い。
こりゃ人気あるわけだ。

大まかに切り出して

裏の平面を出したら

リューターでマーキング通り削る!

次は圧入されているフォーシングコーン
を抜き出し

高圧ガスでフレームが削れるのを防ぐ
ためのパーツを外す。.357センチニアルは
ステンレスなのでこのパーツが無いのだ。
そこに出来た溝をボクシングして

黒い瞬着で埋める。

サイドプレートのラインが下がるので
フレーム側にも肉盛りをする。

で画像無いけどフレームをガリゴリと
削った現状がこれ。


接合部は綺麗に見えなくなってくれそう。

サイドプレートはまだラインの修正が
必要だ。

さて、今日は飲み会だからここまで。
明日はどこまで出来るかなぁ。
ことで、2日ばかり間を空けたが
もうそろそろいいだろう。
前回フレームのラインについて書いたが
よく考えたらウチに一番いい資料がある
のだった。

ブラックホークのデモンストレーター
モールドは甘いが、れっきとした
Jマグナムフレームの立体物だ。
比べてみる。


やはり少し肩が高いようだ。
下げるの前提で作業しよう。
手持ちのセンチからサイドプレートを
外してジーナスの上にマーキング。
ピラニアソーで慎重に切り出す。

切断面を見ると金属みたいだ。
強度もあるが切削性は高い。
こりゃ人気あるわけだ。

大まかに切り出して

裏の平面を出したら

リューターでマーキング通り削る!

次は圧入されているフォーシングコーン
を抜き出し

高圧ガスでフレームが削れるのを防ぐ
ためのパーツを外す。.357センチニアルは
ステンレスなのでこのパーツが無いのだ。
そこに出来た溝をボクシングして

黒い瞬着で埋める。

サイドプレートのラインが下がるので
フレーム側にも肉盛りをする。

で画像無いけどフレームをガリゴリと
削った現状がこれ。


接合部は綺麗に見えなくなってくれそう。

サイドプレートはまだラインの修正が
必要だ。

さて、今日は飲み会だからここまで。
明日はどこまで出来るかなぁ。
Posted by アリ at 17:00│Comments(0)
│S&W M640-1
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。